目まぐるしく政治の実権が移る8世紀も流れがわかれば簡単?藤原家キラーになろう!!

こんにちは!!

 

 

マッソーです!!

 

 

 

 

さ!

前回の白鳳文化の特徴

言えるようになりましたか?

 

ドキッとしたあなた

もう一回前の記事見返しましょう!

 

 

日本史は繰り返して繰り返して

できるようになるものです

3回は繰り返し教科書を読み返したり

地味〜に地味〜に

 

 

一度読んだ内容というのは20~30%しか

頭の中に入らないようです!

 

しか〜し!

48時間以内に同じ内容を繰り返し読むと…

 

70~80%にまで

記憶範囲が上昇するという

データを見ました!

いや〜大事なんですねぇ!

 

 

というわけで

今回の内容からきちんと

実践していきましょう!

 

 

 

さぁ!

そして今回は!!

ついに出てきました!

藤原家!!

 

もう名前聞くのも嫌だ!

って人も結構多いと思います

 

だって多いですもんね

藤原さんなんにんおんねん!て

 

 

今回はそんな藤原家と

天皇を中心とした

8世紀の政治について

やっていきたいと思います!

 

 

きなりですが

8世紀の政治の実権は

藤原家と他の有力家が

交互に実権を握っていきます

 

もう1回言います!

交互に実権を握ります!!

 

 

 

この単元で意識してほしいことは

  1. 順番をつかむ
  2. 流れをつかむ
  3. それぞれの特徴をつかむ

 

この3つです

 

 

順番は頑張って語呂で覚えましょう

頭のイメージは野球をイメージ!

f:id:massokun:20191023161947p:image

「フゥ、ヒット長打だ!

4点たちまち!なかなかな度胸」

5回言いましょう!はい!

 

フゥヒット→藤原不比等(ふじわらのふひと)

長(打だ)→長屋王(ながやおう)

4(点)     →藤原四子(ふじわらのしし)

たちまち   →橘諸兄(たちばなのもろえ)

なかなか →藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ)

度胸          →道鏡(どうきょう)

 

 

という順番になっていきます

ご覧の通り

藤原→別の家→藤原→別の家…

と続いていますね!

 

 

この順番をまずは覚えてほしい!

声に出して読んだら

流れもつかめます!

 

 

流れをつかんだら

後は内容!

 

流れをつかんでも

ある程度の特徴や内容を理解していなければ

問題を解くことはできません!

 

 

あくまで最終目標は

問題を解くことなので

気を引き締めて

 

次回の内容部分もやっていきましょう!!

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!!