文化史苦手学生必見!飛鳥・白鳳文化攻略法

みなさんこんにちわ!

 

 

 

マッソーです!

 

 

 

 

前回飛鳥文化を扱いましたが

この飛鳥文化と

よくセットのようにして扱われるのが

題名にもある

白鳳文化です!

 

逆に言えば

セットで出てくるということは

それだけ紛らわしいということ

 

正誤問題で

「〇〇は飛鳥文化の作品である」

という問題が出て

答えは白鳳文化の作品

 

なんてこともなくはない

 

というより

実際にこの問題過去問で出ましたしw

 

私立大学こんな感じのこと

平気でやってきます!

 

 

全部覚えてしまうのが確実ですが

はっきり言って

そんなん現実的に不可能です!

 

 

なので

効率的に覚えていきましょう!

 

まず、

やるべきことは

 

これを頭にインプット!

  1. 文化の特徴をつかむ
  2. 個々の作品の特徴をつかむ
  3. 作品名の漢字を練習する
  4. 照合する練習をする!

5回繰り返し読んだら

下にスクロール!

 

 

このとき大切なのは

全部を全部やらないこと

教科書でいうと太字とか!

 

そういう部分は

入試でもよく出たり

問題を解く手がかりになったり…

 

色々と役に立ちます!

この手法を身につければ

文化史をノーヒントで解いていた

以前の自分から変われるはず!

 

 

文化史の問題の

そもそもの見方が変わるはず!

 

いや変わる!!

 

 

それを踏まえて!

白鳳文化の教科書の太字の部分

やっていきましょう!!

 

 

白鳳文化の特徴

  1. 国家による仏教事業
  2. 初唐文化の影                                       →「清新」な生気ある若々しい文化
  3. インド・西域・朝鮮半島の影響
  4. 構成の美

 

この4つのポイント!

3回唱えてスクロール!

 

 

 

そして次は

「個々の作品の特徴をつかむ」

です

 

 

仏教を国が運営するようになります

そのため天皇

事業として寺を建て始めます!

 

その例が大官大寺薬師寺です

 

この2つは

天武天皇が国に仏教を広めるために

建てたお寺です!

 

 

ちなみに大官大寺

710年平城京が出来て

ここに移ると

大安寺と名前が変わっています

f:id:massokun:20191023094329j:image

 

気をつけましょう!

 

 

そして薬師寺

f:id:massokun:20191023094422j:image

天武天皇が皇后で

のちの持統天皇の病気が治るように

祈って建てたと言われています

 

くぅ〜泣けますね

 

そんな物語があるため

薬師寺「病気平癒」のご利益が

あるみたいですよ!

 

 

そして!

薬師寺からもう一つ頻出するのが…

薬師寺東塔(やくしじとうとう)

です!

 

この薬師寺東塔は

白鳳文化の特徴である

「構成の美」の特徴を表しています。

 

f:id:massokun:20191023094925j:image

これが薬師寺東塔なのですが

何階建に見えますか??

 

 

 

6階??

 

 

 

残念ながら不正解!

 

正解は3階建てなんですね

 

6階建てと考えたみなさんが見た

屋根だとカウントしたもの

 

これは裳階(もこし)というものです

まぁ、飾りみたいなものです。

 

そのため

下から数えて

1.3.5番目の屋根のような

ものは裳階です!

 

 

 

このように少しオシャレに

飾ってあるあたりが

「構成の美」と評価される理由だと

考えられます!

 

 

 

さ、今回は白鳳文化

建築物に関して主にやっていきました!

 

 

文化の特徴の違いを頭に入れて

勉強していくことが大事だと思います!

 

 

頑張っていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!